竹の間
回り階段(小階段)とその手すり社交室に通じる階段は、四枚の踏板が四円分を描いたチーク材を使ったものである。コンクリート造りの構造柱を中心に回り込むようにデザインされている。
踏板の曲線をリカバリーする「m」形の手すりは、真竹が使われている。「m」これはタウトの著書・アルプス建築の山頂に設計されたガラスのアーチを連想させる。また桂離宮の桂垣(通称ウグイス垣)のイメージとも重なる。
「曲がった竹を探しなさい」タウトは、水原徳言に指示したという。・・・本当に小さな階段であるが、竹への拘りが際立ち、異彩を放ち社交室空間のポイントとして大きな役割を果たしている。
手すりのジョイント部は釘一本で固定されている為に不安定である事は歪めない。
(棕櫚縄はアクセント?蹴込みは桐を使用している。)
*チーク材
熱帯産のクマツヅラ科の落葉高木、耐水性があり、造船や建築材などに使用。